Excel VBAでやるオブジェクト指向プログラミング

結論から言うと本当にオブジェクト指向でがんばるならExcel VBAでやる必要はない。むしろjavaとかC#とかやればいいと思う。

とはいえ、Excelは業務アプリケーションとしては抜群の普及度であり、表計算機能やグラフ描画機能、各種関数、SQL Serverとの親和性も高いので、あえてExcel VBAでやってみるという手もある。

そんなときに参考になりそうなblog記事を(自分のために)まとめてみた。


総論
オブジェクト指向についてまとめたもの - だるまのエクセルVBA

アドインのクラスを外部プロジェクトから利用する場合の設定
VBA Friend というスコープと クラスの Instancing プロパティの PublicNotCreatable: yamaV1.02βのブログ

デザインパターン等でInterfaceを利用する場合に
VBAのクラスモジュール上でInterfaceを利用する - Qiita

強引にコンストラクタに引数を渡す方法
VBA/VBScriptのクラスのコンストラクタに引数を渡したい - Qiita

コーディング規約
Excel VBAコーディング ガイドライン案 - Qiita

コメント

このブログの人気の投稿

ReDimとCollectionの速さを比べる

TS-220にGitをインストールしてリモートリポジトリを構築する方法まとめ