TS-220に立てたGitサーバとTortoiseGitクライアントでSSH接続する方法まとめ

TS-220をGitサーバにしたものの、いちいちユーザ名/パスワードを入れるのはだるいっ!
ということで、公開鍵認証でパスワードなしでログインできるようにする方法のメモ。

【手順】
1. TortoiseGit付属のPuTTYで適当に鍵を作ります。パスフレーズは設定しません。
 できた鍵の名前は以下のとおりとしておきます。
  公開鍵 public.key
  秘密鍵 private.ppk

2. スタートメニュー > Git > Git Bashを開きます。
 pwdコマンドで現在位置を確認の上、そこに先ほど作った public.key をコピーして、以下のコマンドを実行して認証用鍵を作ります。

 ssh-keygen -i -f public.key > authorized_keys

3. RLoginなりを使って、TS-220の~/.sshに public.key, authorized_keys をコピーします

4. TS-220にadminでSSHログインし、vimで以下の内容を書いて保存します。
vim ~/.ssh/config

Host GITREPO
HostName [ホスト名]
IdentityName ~/.ssh/public.key
User admin

5. TortoiseGitから接続するときは以下のように、PuTTY認証キーの欄に先ほど作った秘密鍵を選択しておきます。

コメント

このブログの人気の投稿

ReDimとCollectionの速さを比べる

TS-220にGitをインストールしてリモートリポジトリを構築する方法まとめ

Excel VBAでやるオブジェクト指向プログラミング